おはよう。
最近TV見てて、ラーメンのことを「らあ麺」って書いてるのをみるとイラッとするオレです。
書き方を曲げるだけでアピろうとするその姿勢が気に入らん 笑)
あと、「〇〇をしてあげる」ってのも気に食わねえなあ。
「ここでちょっと力を入れてあげると。。。」
誰に誰が何のために? って思う。
「この場合はこの色を使ってあげてください」みたいな。
「この色を使ってください」でいいんじゃねえか?
こうるせえだろ 笑)
昨日の実例をあげよう。
ブーツがきつくて履けない、と苦労しているNRTくん。
そりゃあ痛風で飛び出たのか、外反母趾? 変形した足をなんかサイズがあってねえちいさそうなブーツに無理くり突っ込もうとしてる。
少し待ってるんだけどインナーが引っかかって入らないみたい。
「ねえNRTくん、なんか靴下何枚履いとる?」
「2枚」
「ボード用のソックス?」
「ううん、ふつーの」
そういえば去年も足がいてえ足が痛えって言ってたな。
KW神も足の痛さで悩んでたんだけど、原因は靴下の2枚ばき。
「昭和前期か!?」って思わせるようなことして「痛えいてえ」って。
「NRTくん、そんなもんダメだら? ぬぎん、これ履きん」
スノボ用ソックスを差し出す。
「どう?」
「履けた」
昨日、NRTくんは「痛い」って言わなかった。
この場合でも
「NRTくん、今履いてる靴下を脱いであげて、これを履かせてあげてください」っていうのか?? アホらしい。

ずーっと運転してきたやつが1番最初に準備し終わって待たせるようでは「ダメだ」な 笑)
しっかり準備しておかないと、足が痛くてつまらんのは自分。
自分の足が痛いだけならいいが、痛い痛いって「うるせえ」 笑)
道具や準備不足の担当は「ITAくん」や 爆)
オレたちゃ2軍、でも準備を怠るような真似はしない。
それが2軍のポリシー、せめて1軍の邪魔をしないようにしてる。

昨日行ったのは「ヘブンスそのはら」
去年までスキーオンリー、なので行ったことのない近場が魅力のスキー場。
道中は茶臼山手前から積雪。

低気温で凍結部が結構ある。
いつになく慎重に運転した。
2時間ちょいで着くって、ほんとスバラしい。
平谷も治部坂もよく積もってる。
人出は多そう。
そりゃあみんな、降った後の晴天狙いでしょう〜

ちょっと思ったのはそのはらはIC降りてすぐなんで、ひょっとして人がw
それが的中。
狭い駐車場の誘導はなく、くっそ並びのチケット売り場。
チケットはオレらは安かった。
MKTと16は¥5000、それが高いのか否かはまだわからなかった。

ここで身分証を忘れて車に戻るNRTくん。
20分くらい並んでやっと買えたw の後「しょんべんしてくる」と、NRTくん。
栂池クラスに長いゴンドラ乗って(しかも立ち)最初に滑ったんはAM9:30 ですよ。
ゴンドラ降りてゆるーい坂、その後やっとクワッドとペアリフトがあります。
クワッドはそこそこ上がりますけど、ペアは柱8本、治部坂より短いw
この2本がメイン。

そこにこのクソ行列。
ゲレンデは斜度、広さともにまあ、気にはならず、前日まで降った雪で雪質もGOODだったんだけど、リフト待ちが「バブル時」です。
しかも、レストランの席が極少で昼飯時には注文の列が外まで並んでw
「ダメだこりゃ」

こんな並んでまで食いたいもんじゃねえ。
白馬に行かねえ理由は「並びたくねえ」
なのに「こんなとこ」でなんで並ばにゃいかん? アホくさw

ゲレンデの整備はしっかりしてましたけど、ありゃあ係員が多すぎて、経営が偉いのは人件費だろう。
施設が多い割に効率がすごく悪い。
なんでこんなプランでw よく巨額投資したなあ、て。

良かったのは。。。。。「天気」!!!
天気がよければ、なんでもできる! って、それもAMしか持ちませんでした。

12:00ちょうど「もう帰ろう」と。
1日券もったいないけど、ここで過ごすだけ時間がもったいない 笑)
ズバリなんていうんだろうね、チョイスミス。
まあ、行ったことなかったので経験したことだけは良かったかねえ〜と。

その「代わり?」帰り道で10割そば食って、温泉入って帰ってきた。
それでも17:00前には家に到着。
片付けしてもうゆっくりでした。
(なんだか滑った気がしねえなあ。。。。 火曜日は旗日か。。。う〜ん、、、、)
そんな思いが脳裏に浮かんで沈んで 笑)
今年はなんだかんだで半日ばっかりです。
疲れるほどやっていない。
ま、こんなシーズンもあるんでしょうね。長いことやってりゃ 笑)

16はボード新調して調子いいって。
良かったね、長い板もいいねえ〜
スキー場チョイスはミスったけど、楽しい1日でした。
車内では「NGYMフィッシング」の解禁が話し合われ、釣り方は「なんでもあり」に決定した。
もちろん、ボラをかける「ギャング」もOK。
そろそろ君たちスれ魚諸君も「年貢の納め時」がきてるね。
オレから一言添えておこう。
「早く楽になれ」
じゃあの