おはよう。
今朝はおぢさんの胃酸は無し。快適な目覚めです。
今週はなんだか長く感じる。
毎日「用事」があって、処理しても処理しても湧いてくる。
「だが、それがいい」
仕事しねえとね、生きていけませんからw
昨日はNO SURF、いく暇無しのいく気もなし。

来る日も来る日も同じこと繰り返して。。。いや、そう思うのではなく「繰り返せることに感謝」出来ねばいかんね。
いつも使ってる「普段の時間」ってのは、もう過ぎたら帰ってこない。
毎日新鮮な気持ちで過ごすってなかなか出来ないことだけど、できるだけそうしたいと思うわw
食道がんから退院してきたあの日、全てが「輝いて見えた」
不思議と風で草が揺れてるだけなのに、すごく美しく見えた。
あの時となんら変わってないはずなのに日常になれるとああ言うふうに見えなくなっていくのはなんでだろうねえ。
人間を退屈にするのは「慣れ」なんだろう。
昨日はハイエースに給油。
ちょうど先日の御嶽の時に距離をとっておいたので燃費を計算してみた。

これが昨日の給油するときの距離。
そして↓が前回満タンにしたときの距離。

昨日は52Lの軽油を入れて満タン。
つまり(282511ー281963)➗52=10.53Km/ L
H16 の1型ハイエースディーゼル4WD 御嶽山往復548Km、3人乗車、全線下道で10Kmも走ってる!?
白馬まで330Kmくらい、軽油¥160/ Lだとして
(330➗10.53)x¥160/ Lx2往復=¥10,028.5が燃費。
まあ、高速使うんでもうちっと伸びる?それと今軽油は¥150/ Lくらいかな?
これに高速代が片道で¥3000弱はかかる。
リフト1日券が¥8500〜4,500くらい、ランチと休憩で¥2,000くらいがさらにかかる。
そこに道具の消耗も考えれば。。。。
どうだ?セレブな遊びだろう? あの貴族の遊び「GOLF」より高くねえか!? 笑)
「せこいオレ」はこんな細かく計算してみたのさ。
しかし、燃費いいなあ〜KHD205Vだっけ、初期の1型ハイエース。
あれでもっと「エコ運転」したら、12Km〜は走るんじゃねえの??
あとは「耐久性」だな、なんとか50万Kmまでは走らせたい 笑)
オレはね、このハイエース「ブラックパール号」でいろんな人を乗せ、いろんなところに行った。
「思い入れ」があるのさ ☺️
待てよ、確か車体で450万くらいした、それが今282,000Km走ってるっていうことは
¥4,500,000➗28.2=¥16/Kmの消耗なんだ。
それにオレの往復運転代、急行割り増し、を加算する。
そしてNGYMオプション
オイル交換と洗車代を加味する。
スタッドレス消耗代もいるかあ 笑)
まあ、みんなツレだ。
車体の消耗以下は、オレが奢っていてやらあ 笑)
本日、16の新車が納車となる。
OSSAN キャラバン ディーゼル4WD寒冷地仕様は¥5,500,000?
車泊できる装備と「みんなにコーヒー」を作る機能を装備するそうだ。
これで一気に2軍の機動能力が上がる。
来シーズンはどんなシーンが待っているのだろうか。
そして16は、どこに行ってしまうのだろうか 笑)
「おむすびコロコロ16くん」は、もう立派なスノーボーダーへと成長した。
オレの首痛と左脇痛はだんだんと良くなった。
今週末、山は雨 OR雪、行き先のチョイスがカギとなる。
ではそれまで仕事しましょう〜
じゃあの