しゅんすけ商店4

おれの周りの日常

でんでんむし野郎

おはよう。

昨日のスベリでKSGG2軍は正式に「シーズンオフ」となりました。

これであとは「個別」での作業、大会や春スキー、BCなどまだまだ「雪はあります」

来シーズンに向けての練習やバンクドスラロームで受けた屈辱をはらす練習にケガ無くやって行ってほしいと思う。

ちなみにITAくんは4位だったらしい。

 

 昨日はついに、白馬まで最速タイム3:30を記録。

山道に雪がないと、こんなに早い、いや雪があってもそれぐらいには着けるよう、さらなる修業が必要だと感じた 笑)

春スキー、雪は溶けて固まった上にうっすらと新雪が乗ってる。

非常にあぶねえ状況、ブレーキもあんまり利かぬ。

 しかも「ガス」で視界はほとんどない所も。

今シーズンはいろいろ「上向き」なシーズンだった。

MKTの脚の治癒具合もすすみ、あの大腿骨骨折から丸一年、すこしは滑れるようになった。

 KW神さんも少しづつだが上達し、最近では前向きにいろいろチャレンジするようになった。

 昨日は「バンクドスラローム」に突撃していた。

撃沈していたが 笑)

 16もスベリが格段に上達した。

昨日はついていけないときもあった。

昨日の山は結構寒くてw

しかしながら「1軍との合同」は2軍に刺激、いや訓練 笑)

休憩が少ない短い、2軍の本来のペースより明らかにハイペース。

原因はこれ。

聞くところによると、1軍は休憩はしない、と。

「そんなもんしとるくらいなら、サッサと滑ってさっさと帰る」

おそるべし。1軍。

昨日はさらに後半、1軍のTOP「MSYプロ」「ARTくん」も合流。

KSGG山スベリ部:最上位が来たことにより、2軍のおぢさんたちはなんと「パーク」に突入した。

 栂池のキッカー、やってる人は知ってるだろ?

オレは16のインスタで、最高の撮影を試みた。

すげえのが撮れた、と思うのだが「著作権」があるのかなー

プロは勝手にのっけていいのか? 

バンクドスラロームの追いドりにも挑戦した。

ありゃあ、むずかしいなあw

こうして「すべり納め」のシーズンオフ、今年初白馬、最終白馬。

非常に楽しく滑れた。

結果、一気に老け込む 笑)

ケア施設のワンシーンのような光景。

TSRもこれれば良かったものを。

最終にここでハンバーガー屋を営むASも合流。

「おうおう、つかれたぜえw」と今シーズンの滑走を終えた。

良く滑りました。

一緒に滑れたみなさん、今シーズンもありがとうございました。

非常に楽しく、面白おかしく、ディスってデスって。

だんだんと滑走時間が短くなってる気がしますが、おれたちゃ「殿モード」

ちょろちょろとしぶしぶと、うごけるうちにやっておこうな。

 来シーズンはまた次なるミッション「復活の北海道」?

おお、怖ええ~ 笑)

 ここでスノーボーディングを通じて知り合えた仲間たちに「感謝」をしておきます。

いつもみなさん「ありがとう」

 オレのスタイルは「自分だけならやらない」スタイル。

褒めあってディスりあって、いい天気いい雪をみんあですべれりゃ、オレは文句はない。

 天気と雪が悪い?そんな時は何か探して楽しむ。

「楽しんだもん勝ちだノン」よくMSTKが言ってた言葉だ。

 スキー場チェックイン回数14(うち2回はすべらず)最高速度72.7Km総合距離467.5Km お泊りx1、コレが今年のオレのデータ。最高速度がさがった 笑)

今年はみなさん、大したケガもなく雪も多かった。いいシーズンだった。

違反はあっても事故なく行動できたこと、温泉の魅力と旨いそば。

車内でのしょうもない会話、進んでいく肉体の劣化、上がっていく精神力 笑)

 それらをふまえて今シーズンを終えよう。

 

時間が出来たら2シーズン目を終えたスタッドレスを外す。

でも「もう少し」ハメておこう。

「何があるかわからないので」 笑

16とMKTがおごってくれたレッドブルのおかげで、オレはぴんぴん。

今日もしっかりしごとしませう。

おいおまえら、もう春だぞ!

 

じゃあの