しゅんすけ商店4

おれの周りの日常

そういうとこ野郎

おはよう~

「通常MODE」に切り替えて、本日「波、ありそうやん」笑)

 

昨日はね、AM券買って、五竜で滑った。

ゴンドラは動いたけど(栂池、八方、岩竹は運休だった)、山の上の方は「暴風」

板はめて立ちっていると、風に押されて前に行くくらい。

 

 そのなか「略称:ミーバイ(ミートバイバイ)」は、「あれ??今日のほうが調子がいいなあ~」とか言って、滑ってました。

f:id:ssshoutenn:20210222083422j:plain

 昨日も「ぴ~かん」になり、雪面の温度が急上昇。

下のほうなんかは、「ゴムマットの上に乗ったような」急ブレーキがかかり、滑りにくいことハンパない。

 だが、ITAとひ㋑くん、MKTとミーバイMSTKと、楽しくSNOW。

今年の「さわやかナイス:ITAツアー」もいい感じで終えることができた。

 ま、結局夕べも「MSTKのグズグズ」は吹き荒れたが 笑)

 

今朝もTVでやってたが、「コース外エリア」を滑って、また一人亡くなったそうだ。

 しっかりリサーチしても、装備しても、相手は自然。

「容赦はない」ので、オレの知ってるヤツらはとくに「注意してもらいたい」

あれにもあれの「ルール」ってのがあるみたいだし「ご法度」も当然ある。

 そんなことを知ったツアーでもあった。

 

youtu.be

あの頂から滑ったら、「クッソ気もちええだろうなWWW」って感覚も「手に入れた」

ありふがとう「ITA野郎」「HSO」

 君たちには「KSGGステッカー」を贈与しよう。

「ダサくて気に入らないと思う」が、そこらにでも貼ってくれ。

そしてまた、行ける時があったら、「ルール内」で連れて行ってくれ。

それまでは加齢という敵と戦って、なんとか「ゆっくり下降」にとどめておくから 笑)

 

 

youtu.be

山の上の方の暴風、そして「TEAM-ガヤ」の「きちんとした活動」

(活動といっても、うだうだと呑むだけだが)ならびに、今回同行した「おまえら」サンキュー!

 いいツアーだった!!

ちょっとウォーリーもしてみたし、180°もやってみて「?もう少しはできそうだな」の手ごたえも得た。

 しかし、20年物のおれのブーツ、そろそろ限界が来たようだ。

NEW-ITEMを検討する時期が来たのかもしれない、SNOW-LIFE最後となるかもしれないITEM、「人間工学イデオロギー」と「その場のノリ」で決めていきたいものだ。

 

 それと、今気づいたんだが、おれの「YOU--TUBE」登録者数が「爆発的に増えて」、現在「8名」になった。

 くだらねえ短動画を転がしていくので、暇なときには見てくれい。

 

しかっし、去年よりはいいそうだが、雪の少なさは印象的だった。

昔行ってた頃とは、がくぜんと違う。

地球温暖化だもんな~」じゃすまされないレベルまできているだろう。

「おう、昔はな~白馬でもスノボーができたじゃんな~」なんてならないように、何かやっていくべきなのかもな、とか。

f:id:ssshoutenn:20210222091507j:plain

結構、やめてしまったスキー場も増えた。

おい、おまえら、たまには健康的に「雪遊び」ってのも、わるくはねえぞ 笑)

また次回、行けたら一緒に行こう。

 

 オレの身体的ダメージは、今現在、まだ出てはいねえ。

このままそこらへんが大丈夫だったら、明日はひ㋑くんと「田原の山」を登るかと。

 これも「現状維持の訓練」だわWW

 

さて、今日も、そして今週もはじまった。

「いい日をな!」

音がちいせえけど、「ありがたいクンロク」を聞くがいい。

youtu.be

 

じゃあの